新規登録を行います。
利用規約をご確認ください。

『エリークラウドサービス』にご登録いただくと、『ごあんしんサービス』に同時登録されます。

『ごあんしんサービス』にご登録されますと、モニタリングサービス、およびソフトウェア更新サービスが受けられる他、保証期間(無償)が最長10年に延長されます。
詳細につきましては、製品に同梱されている、『ごあんしんサービスのご案内』をご覧ください。

パワーイレ・スリー エリークラウド サービス利用規約

エリーパワー株式会社(以下「弊社」という)は、「エリークラウド サービス利用規約」(以下「本規約」といいます)を以下の通り定めます。

第1条(定義)
1. 「本サービス」とは、弊社のリチウムイオン電池を安全にご使用頂くために、弊社が本規約に基づき運営する 『エリークラウド サービス』をいいます。
2. 「契約者」とは、弊社のリチウムイオン電池を内蔵した製品をご利用頂くお客様のうち、本サービスの契約者として登録させて頂いた方をいいます。お客様は、本規約を熟読し承認のうえ、弊社に本サービスの利用の申込みをされるものとし、弊社は、その利用を適切と認めたお客様を契約者として登録とさせて頂きます。
3. 「対象製品」とは、本サービスの対象機器として登録された、弊社のリチウムイオン電池を内蔵した製品をいいます。
4. 「データ通信装置」とは、対象製品に組み込まれたデータ通信装置をいいます。弊社が運営する本サービスのサポートセンター(以下「サポートセンター」といいます)と定期的に自動通信し、対象製品の運転状況をサポートセンターに通知します。
5. 「サービス利用端末」とは、弊社が運営する本サービスのWEBサイトを利用するために契約者が自ら準備するスマートフォン、タブレット端末、パソコン等をいいます。

第2条(本規約の適用範囲および変更)
1. 本規約は、本サービスの利用に関し、弊社および契約者に適用されるものとします。
2. 本規約は、弊社が提携他社との共同によりサービスを行う場合については、当該提携他社においても適用されるものとします。
3. 本規約の個別規定および今後ご提供する新サービス毎に規定する個別規定は、本規約の一部を構成するものとします。
4. 弊社は、電子メール又は弊社ホームページ等で契約者に告知することにより、合理的な範囲で契約者の承諾を得ることなく本規約を適宜変更できるものとします。

第3条(サービス契約の成立)
本サービスの利用希望者が本サービスについて利用契約の申込みを行い、これに対して弊社が当該利用希望者を契約者として登録した時点をもって、本規約(本規約が変更された場合には変更後の内容による。)を内容とするサービス契約(以下「サービス契約」といいます)が成立するものとします。

第4条(本サービス)
1. 本サービスは、対象製品のデータ通信装置およびサービス利用端末を用いて提供されるものとし、その内容は、以下の通りとします。ただし、対象製品がインターネットに接続されていない場合は、これらのサービスをご利用いただけません。
 A) モニタリングサービス
対象製品の運転状況に重大な異常が発生した場合、対象製品からサポートセンター宛に異常発生通知を自動送信し、通知を受信したサポートセンターから直接又は販売店を経由して、予め登録された契約者の連絡先に電話連絡すること。
 B) ソフトウェア更新サービス
対象製品に組込まれたソフトウェアが更新された場合、サポートセンターから対象製品宛に更新データファイルを送信し、対象製品をアップデートすること。ただし、対象製品がインターネットに接続されていない場合のソフトウェア更新は、必要機器のご用意も含め、契約者ご自身で行って頂く必要がございます。
 C) 電力見える化サービス
対象製品および対象製品に接続された発電装置、パワーコンディショナー装置等から取得したデータをもとに充電、放電、使用電力量、発電電力量等の情報を蓄積し可視化すること。また、使用可能時間、電力料金等の予測を行うこと。
 D) 遠隔監視・設定・通知サービス
対象製品および対象製品に接続された装置の運転状況の監視、動作モード等の設定を行うこと。また、対象製品および装置の異常発生や運転状況を契約者の連絡先にメール通知すること。
2. 前項に定める本サービスの内容は、契約者の承諾を得ることなく変更される場合があります。

第5条(届出事項の変更)
1. 契約者は、利用契約の申込みの時点でご登録頂いた、対象製品の型名・製造番号・設置日・契約者の氏名・住所(対象製品の設置場所が異なる場合はその所在地)・対象製品の運転状況に異常を感知した場合の連絡先等に変更又は間違いがあった場合には、すみやかに弊社所定の方法により弊社に届け出て頂くものとします。
2. 前項に定めるほか、契約者は、対象製品を廃棄又は第三者に譲渡することにより、本サービスの利用を終了する場合には、すみやかに弊社所定の方法により弊社にお届け出て頂くものとします。
3. 前二項による届出を怠ったことによる契約者の損害については、弊社は一切の責任を負いません。また、契約者が前二項による届出を怠ったことによって弊社又はその他の第三者に損害を与えた場合、当該契約者はその責任を負うものとします。
4. 契約者は、本条第1項の情報のいずれかに間違いがあった場合(誤って他の契約者の情報を登録された場合や連絡先に誤りがあり、正しく連絡が取れない場合など)、必要な範囲内で弊社が当該情報を修正して登録することがあることにご了承頂くものとします。

第6条(サービス契約の不成立・解消等)
1. 本サービスの利用希望者・契約者が次の事項のいずれかに該当する場合、弊社はサービス契約の承諾の拒否や解消をすることができるものとします。
契約者が、弊社の定める事項について虚偽の申告をされた場合、又は必要な申告をされなかった場合
 A) 契約者が、対象製品又は本サービスの利用に関し、法令又は本規約に違反した場合
 B) 契約者の所在が弊社に不明となった場合
 C) 契約者が対象製品を廃棄又は第三者に譲渡した場合
 D) その他弊社が契約者として適当でないと判断した場合
2. サービス契約の不成立、解消等理由の如何にかかわらず、弊社は契約者より既に支払われた製品代金、サービス利用料金等に関し、その払戻しの義務を一切負わないものとさせて頂きます。

第7条(契約者の義務、利用環境の準備・維持)
1. 契約者は、自己の責任と負担において、データ通信装置の使用が可能な環境およびサービス利用端末(例示)等、本サービスを利用するために必要な機器および設置環境、通信環境を準備し、維持するものとします。
2. 契約者は、本サービスを利用するために必要となるユーザーIDおよびパスワードを第三者に開示、貸与、共有しないとともに、第三者に漏洩することのないよう、自己の費用と責任において厳重に管理するものとします。ユーザーIDおよびパスワードの管理不備、使用上の過誤、第三者の使用等により契約者自身および第三者に発生した損害について、弊社は一切の責任を負いません。
3. 第三者が契約者のユーザーIDおよびパスワードを用いて本サービスを利用した場合、当該利用は契約者による利用とみなされるものとします。

第8条(禁止事項)
1. 契約者は、本サービスを利用するに当たり、次の各号に規定する行為を行わないものとします。
 A) 弊社および第三者の著作権、意匠権、商標権その他の知的財産権を侵害する行為
 B) 本サービスに不正にアクセスする行為
 C) 本サービスに過度な負荷をかける行為
 D) 本サービスの内容や本サービスが提供する情報を権限なく改ざんまたは消去する行為
 E) 本サービスの他の契約者のユーザーIDまたはパスワードを利用する等第三者になりすまして本サービスを利用する行為
 F) 本サービスの他の契約者の情報を収集する行為
 G) 第三者に対し、本サービスを利用させる行為
 H) 法令もしくは公序良俗に違反し、または弊社もしくは第三者に不利益を与える行為
 I) 営利を目的として本サービスを利用する行為
 J) 前各号のいずれかに該当するおそれがある行為
 K) その他弊社が不適切と判断する行為
2. 契約者の行為が第1項各号に該当し、これにより弊社および第三者に損害が発生した場合、契約者は直ちに弊社および第三者に対する損害賠償その他損害回復に必要な行為を行うものとします。

第9条(サービスの中断又は中止)
1. 弊社は、以下のような場合(例示)、自らの判断により本サービスの運用の全部又は一部を変更、中断又は中止することができるものとします。
 A) 天災、事変、その他の非常事態が発生し、又は発生するおそれがある場合
 B) 本サービスに関連して、弊社が設置又は管理する設備の保守を定期的にもしくは緊急に行う場合
 C) 弊社が設置もしくは管理する設備又はデータ利用端末の異常、故障、障害その他本サービスを契約者に提供できない事由が生じた場合
 D) 弊社が必要と判断した場合
2. 弊社は、本サービスの提供の中断又は中止によって生じた契約者の損害については、一切責任を負わないものとします。但し、当該損害が弊社の故意又は重過失により生じた場合には、この限りではないものとします。いかなる場合においても、本サービスの提供に関して弊社が負う賠償責任は、請求原因及び予見の有無を問わず10万円を限度とする、現実に発生した直接損害を上限とします。

第10条(個人情報および取得情報の取扱い)
1. 弊社は、弊社の定める「個人情報保護方針」に従い契約者の個人情報を取扱うものとし、契約者はこれに同意のうえ、本サービスをご利用頂くものとします。
2. 契約者が本サービスに入力された情報ならびに対象製品および対象製品に接続された装置等で計測した情報は、サービスの向上を目的に弊社で収集・分析を行ないます。また、収集・分析した情報は、個人を特定できない統計情報等に変換して、弊社もしくは弊社が委託したサービス事業者等で活用します。

第11条(ご了承事項)
1. 契約者は、災害時など、通信会社による使用制限(通信規制)が行なわれているとき(例示)には、本サービスの提供を受けられない場合があることをご了承頂くものとします。
2. 弊社は本サービスの内容の正確性確保に鋭意努めるものとしますが、契約者は、本サービスの内容および契約者が本サービスを通じて得る情報等について、弊社がその完全性、正確性、確実性、有用性等いかなる保証も行うものではないことをご了承頂きます。
3. 本サービスの提供に関し、その遅滞、変更、中止もしくは廃止、その他本サービスに関連して発生した契約者の損害について、弊社に帰責事由がない場合には、弊社は一切責任を負わないものといたします。
4. 本規約の内容は、予告なく変更される場合があります。あらかじめご了承ください。

第12条(準拠法)
サービス契約の成立、効力および履行、ならびに本規約の解釈に関しては、日本法が適用されるものとします。

第13条(管轄裁判所)
サービス契約および本規約に関して、万一、契約者と弊社との間で紛争が生じた場合、東京地方裁判所をもって第一審における合意上の専属的管轄裁判所とします。


(制定施行日:2016年7月1日)